春のBrush up

2006年3月6日
何かと忙しい月曜日。


●料理教室にて。
本日のレシピは、担々麺と、海老の入った蒸し餃子。

アジアン料理を作る度に思うのは、家に無い調味料ばかり使うなあ、ということ。担々麺ひとつ作るにしても、芝麻醤、甜麺醤、豆板醤、紹興酒、赤みそが必要だ。今日は使わなかったが、韓国料理用にオイスターソースとコチュジャンも欲しい。東南アジア風の場合、ナンプラーは欠かせない。とりあえず、担々麺は作れない。誰か「アジアン料理用調味料セット」をくれぃ。

最近考えているのは、エプロンをコレクションしようかな、ということ。腰に巻くだけの短めタイプと、若奥様風フリルタイプと、古き日本の母風割烹着タイプ、など。お料理するのがさらに楽しくなりそうだ。

<せいろを使った海老の蒸し餃子>
えびを下処理して、粗みじん切りに。軽く叩いた後ボウルに入れて、塩少々、ラードを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。砂糖、白こしょう少々、ゴマ油を加え、さらに練る。ここで片栗粉を加え、均一になるまで混ぜる。
 ↓
水煮の筍を熱湯で下茹でし、みじん切りにして、先ほどのボウルに。
 ↓
せいろの中で温めておいたボウルの中に浮き粉、片栗粉、熱湯を加え、一気に混ぜる。ある程度まとまったら、台の上でこねる。均一になったら、少しずつとって、うすーくのばし、餃子の皮のように。その上にえびあんを乗せて、三日月型に成形。生地が乾燥しやすいのでこまめにラップに包むこと。
 ↓
クッキングシートを敷いたせいろに並べ、強火で5〜6分蒸す。出来上がったら、酢醤油で。



●買い出し三昧。
元々持ち物が少ないので、春に向けて、本当に(んもう、本当に)必要な物が多い。本日の戦利品↓

・フルラのバッグ(←通勤用に。イタリアで買えばよかった…。)
・ソフィアコレクションのベージュパンプス(←ヒールが高いのに安定!)
・ICBのセットアップスーツ(←取り置き中。)
・某百貨店のクレジットカード

初任給が待ち遠しい。



●キャラと体型の問題。
ef−deや、pridegride(可愛い系)の服をこよなく愛する私だが、マネキンが着ていると可愛いのに、いざ試着するとイマイチだ。ので、好きなのにあまり買っていない。というのも、やはり、私のキャラ(可愛い系ではないと思う)に合っていないという問題が大きい。さらに、「体型に合ったブランド」というのも多分あって、あそこは肩がコンパクトかつ薄い胸板の人に適したカットソーやニットが多い。

やめた。



●素材とメーカーについて。
今まではデザイン性ばかりに目がいっていたけど、この歳になると、「質」にこだわらないとみっともない。売り場に入る前から「質<デザイン性」を感じてしまうブランドも、たしかにある。どこが作っているかわからないまま適当に買っていても、あとでメーカーを調べてみると、結構、同じだったりする。個人的に、フ●ンドルは今ひとつ。気が付くと、オンワー●樫山ばかり買っている。ワー●ドももう少し見てみようかねえ。

特にスーツは、質、外せない。



●靴磨き雑感。
おととし買った上質のブーツと、リクルートシューズをケア。「質」にこだわるなら、こういうメンテナンスもこれからは頻繁にしないとなあ。衣類を、きちんと、丁寧に、大切に、ケアしつつ使っている人は好感が持てる。心に余裕がある証拠だ。靴を見ると人柄がわかるとは言うけど、本当にその通りだと思う。







身辺整理が着々と。古いことを理由に切り捨てるのは苦手だけど、嫌な自分と忘れたい過去を、捨てるのではなく、整理したい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索