「昨日のミスは"ミス"じゃないよ!」と出社してすぐ他部署の上司から。
ちいさな事務所で専務がキレた。社長を相手に専務がキレた。この会社は総務がなってない、ここじゃ仕事はできませんよ、余計な業務が多くて本業がはかどらない、と一通りわめいた後、五分に一度は煙草を吸いに外へ出る。専務を除いた五人が残る。
真新しいオフィスは、未だ開梱時のゴミだらけ。備え付けの流しを届いたばかりのクレンザーで擦り、すっかり汚れたトイレを届いたばかりのブラシで擦る。「りんさん、専務はどちらに行かれたの?」「○○社とお打ち合わせとのことです。」「今日も直帰?」「ええ、今日も直帰だそうです。」というやりとりの後は、二人(私と専務)しかいない部署のタイムカードを回収。始業時間を5分ほど過ぎた打刻の列がズラリ。退勤の打刻はほとんどない。
取引先のレセプションでいただいたサボテンに水をやる。
携帯ばかり使う専務の机の上にはなにもない。フォルダ分けしてない名刺が散乱し、支給されたノートPCにはマイドキュメントになにもない。備品発注に際して何か必要ですかと問えば、「身軽にしていたいので何も要りません」との答え。あちこちを転々として新規事業を興した専務らしい。私が本社から連れてきたサボテンは、マイデスクの上にある。「わたしの業務は新規事業の拡大と整備ですから」と語る専務の机と対象的に、備品発注用のカタログ、総務へ送付するタイムカード、事務所の鍵、小口の金庫、フォーマットが詰まったPC、携帯ではなく会社の電話。ちいさな会社のちいさな城。
「終身雇用制は崩れてるんですよ、りんさん」という文章が入ったマイ携帯をパチンと閉じる。閉じて鞄に放り込む。傘立ての下の水垢を拭き取りながら、サボテンがすこし大きくなった気がするな、と気付く。ここに根付いて、滅多に動かず、電磁波と紫外線にじっと耐え、そのうち花が咲くだろう、と。
「私は商売人を尊敬しています。サラリーマンとは覚悟が違います。サラリーマンは外回り中にサボってお茶飲んでても給料日には金が入りますが、商売人はサボってちゃ一銭も入りません」とは、つい先日の専務の言葉。彼は生粋のサラリーマン。
ちいさな事務所で専務がキレた。社長を相手に専務がキレた。この会社は総務がなってない、ここじゃ仕事はできませんよ、余計な業務が多くて本業がはかどらない、と一通りわめいた後、五分に一度は煙草を吸いに外へ出る。専務を除いた五人が残る。
真新しいオフィスは、未だ開梱時のゴミだらけ。備え付けの流しを届いたばかりのクレンザーで擦り、すっかり汚れたトイレを届いたばかりのブラシで擦る。「りんさん、専務はどちらに行かれたの?」「○○社とお打ち合わせとのことです。」「今日も直帰?」「ええ、今日も直帰だそうです。」というやりとりの後は、二人(私と専務)しかいない部署のタイムカードを回収。始業時間を5分ほど過ぎた打刻の列がズラリ。退勤の打刻はほとんどない。
取引先のレセプションでいただいたサボテンに水をやる。
携帯ばかり使う専務の机の上にはなにもない。フォルダ分けしてない名刺が散乱し、支給されたノートPCにはマイドキュメントになにもない。備品発注に際して何か必要ですかと問えば、「身軽にしていたいので何も要りません」との答え。あちこちを転々として新規事業を興した専務らしい。私が本社から連れてきたサボテンは、マイデスクの上にある。「わたしの業務は新規事業の拡大と整備ですから」と語る専務の机と対象的に、備品発注用のカタログ、総務へ送付するタイムカード、事務所の鍵、小口の金庫、フォーマットが詰まったPC、携帯ではなく会社の電話。ちいさな会社のちいさな城。
「終身雇用制は崩れてるんですよ、りんさん」という文章が入ったマイ携帯をパチンと閉じる。閉じて鞄に放り込む。傘立ての下の水垢を拭き取りながら、サボテンがすこし大きくなった気がするな、と気付く。ここに根付いて、滅多に動かず、電磁波と紫外線にじっと耐え、そのうち花が咲くだろう、と。
「私は商売人を尊敬しています。サラリーマンとは覚悟が違います。サラリーマンは外回り中にサボってお茶飲んでても給料日には金が入りますが、商売人はサボってちゃ一銭も入りません」とは、つい先日の専務の言葉。彼は生粋のサラリーマン。
コメント
サラリーマンはサボってても給料日に金は入りますが
その分、自尊心と向上心が減りますよ。
自尊心と向上心、か…。仕事、生きがい、理想、すべてイコールで結ばれる必要はないと思うけど、生きる上で何に重点を置くかに関して、自尊心と向上心が必ずしも上位にこない人も多くいるんでしょうね。
それは人それぞれだから否定はしないけどね。
向上し続けることってさー、口で言うのは簡単だけど実行するのは結構難しいんだよね。
なんか仕事大変そうですね。頑張ってね。
私は、人に「バカ」と言われてもしょうがないと諦めて、それでも自分で自分をみっともないと思うような働き方・生き方はしたくないんです。今は、ですけど。願わくば、ずっと。
ありがとうございます。仕事、これからがまた大変ですけど、がんばります。